もう一枚、投稿します。
去年の6月頃にアクアリウムの体験でつくったものです。
アカヒレと言うめだかとエビと水草、溶岩石、あとは好きなガラスの石をセットするんです。凝っている人は滝とか、小川とかも
作ります。色々な作品を見ましたがお金がかかってそうとビンボーさんの私は思ってしまいますぅ。私のは1000円もかかっていませんがちゃんとリサイクルされた自然なんですよ。太陽が水草を光合成させて、酸素を出します。そして、魚とエビのフンで養分をとります。それで、水草は育ちます。そして、エビは水草や藻を食べて水をきれいにしてくれます。
私は時々、めだかに餌をあげるだけです。あまり水が汚れませんので水替えは3ヶ月に一度位です。ちゃんとリサイクルされているでしょう?手間がかからずかわいいインテリアです。
ところで、最近タニシが生まれたんです!不思議なんですよね。だって、1年前にセットしたものだけでどうしてタニシが生まれたんでしょう??今は7ミリほどになりましたがそれの動きもか〜わいぃ!!んです。。タニシって貝の仲間ですよね?父と母がいなくても生まれるんですか??野ばらさん、知っていたらおしえてください。何だか、このタニシの事で、人間も突然、生まれたのかしら??なんて考え始めています。。では野ばらさん
また。。無知なサラでした。